大正2年創業の生活雑貨店です。全国の工芸品を始め日々の暮らしを彩るアイテムを揃え皆さまのご来店をお待ちしております。

【日本の手ぼうき】

【日本の手ぼうき】





写真は、日本の手ほうきになります。

手ぼうきの需要は高く、世界各地で作られています。

値段は高くなりますが自分が日本製を選ぶ理由は2つあります。

まず、日本の風土で育った素材を使用している事です。

雨、日差し、温度、風など長い時間を過ごして命を続けています。

この国で使うから、この国で育った素材の方が気候や風土に慣れているため、

加工されて製品になっても今まで生きて来た感覚を忘れずにいれる事です。

ですから良い状態で長く使えます。

2つ目は、熟練された職人さんが作っている事。

職人さんが長年の経験から掴んだ自分なりの感覚は、

毎年、毎日、毎回違う材料を相手にしても、しっかりと対応する腕があります。

自分の調子、道具や材料の調子に合わせられる柔軟性は素晴らしいと思います。

高くても日本製を今後も販売したいと思います。

裏切らない品質はかけがえのない宝ですよね。



写真左より、


新潟県 ぬいご小ぼうき

全長約23㎝。ほうき先端は約10㎝。

お値段660円税込。


栃木県孫ほうき

全長約26㎝。先端約9㎝。

お値段3,520円税込。


栃木県和小ぼうき

全長約34㎝。先端約14㎝になります。

お値段3,960円税込。


ほうきが疲れてきたと思ったら塩水で優しく洗って、日陰でのんびり乾かしてあげて下さいね。

ほうきが元気になりますよ。






========================
有限会社 渥美ゴザ屋
〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江1丁目31-15
Tel:053-452-0710 
open:10:00~18:00 (火曜・水曜定休)
========================


  • LINEで送る

同じカテゴリー(店主の窓)の記事
【葛の手提げ】
【葛の手提げ】(2022-06-12 14:44)

【江戸被切子】
【江戸被切子】(2022-06-11 12:35)

【立猫】
【立猫】(2022-06-09 17:07)

【6月9日】
【6月9日】(2022-06-09 10:35)

本日も通常営業
本日も通常営業(2022-05-15 10:16)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
【日本の手ぼうき】
    コメント(0)