【antiqueモーニングジュエリー】

渥美ゴザ屋

2022年06月15日 10:21



こんにちは。

雨は、もう少しで抜けるのかな。

写真は、antiqueジュエリーのコーナーです。

ガラスケースの2段目には、カメオのブローチやピン留めもありますが、

今回は、モーニングジュエリーのご紹介をさせて頂きます。




こちらの指輪になります。

サイズは13号。

上下にオニキス、中心にダイヤが埋め込まれています。


本来は近親者の喪に服する期間に身に着けるジュエリーですが、

独特な美しさに、19世紀のヨーロッパでは、喪中でなくとも身に着けるのが流行したと言われています。





こちらのデザインは、指にはめてみると、十字架のような印象になります。

ここでモーニングの意味を書きます。

スペルで書くとMourning

悲しむ、喪に服するという意味をもつ「Mourm」の名詞形


モーニングジュエリーとは、亡くなった人への哀悼の意を表すために作られたアクセサリーになります。

モーニングジュエリーの始まりは、メメント・モリ・ジュエリーと言われますが、

こちらの説明は省きます。








19世紀、イギリスのヴィクトリア女王の影響を強く受け流行したモーニングジュエリー。

イギリスのみならず、ヨーロッパ各地に渡り大きな流行を起こしました。

明治以降の日本の皇室にも影響を及ぼしたと言われています。

女王が喪に服した25年間と、即位50周年の式典での「喪服の緩和令」は、

流行するジュエリーのターニングポイントになったと言えるでしょう。






19世紀終盤から20世紀初頭にかけて作られたと推測される、こちらの指輪。

どなたかの指先で新しく時を刻み始める事を願っています。



今日はお休みですが、

明日16日木曜日より通常営業いたします。

今週もご来店お待ち申し上げます。

宜しくお願い致します。





========================
有限会社 渥美ゴザ屋
〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江1丁目31-15
Tel:053-452-0710 
open:10:00~18:00 (火曜・水曜定休)
========================


関連記事